建築業界は日本の発展の礎でありながら、高齢化・人材不足など危機的状況を迎えています。未来の世界を創る次世代の建築ファンを作っていこうと「第1回世界ペーパーアーキテクト大賞」を開催します。
イメージ
イメージ
賞金総額300万円。条件はただ一つ。紙素材で作ること。 建築建材のデジタルプロモーションを手掛ける「OOKABE Creations株式会社」と当社がタッグを組み、この度世界中の学生を対象にした「第1回世界ペーパーアーキテクト大賞」を開催します。
「OOKABE Creations株式会社」はガラスのネット販売を手掛ける「OOKABE GLASS株式会社」の子会社で、建築建材業界の現状を変えていきたいという思いから、「建築建材デジタルプロモーョン協会」を設立し、このイベントを立ち上げました。
建築建材業界は、いわば街の発展に寄与してきた業界です。建築は未来を創ってきました。未来をイメージしたときに、必ず出てくるのは建築物です。しかしながら、人口減少が続く中、この業界もまた人材不足に見舞われています。加えて現場の人たちの高齢化も進み、私たちが描く未来の図は描けなくなるのではとの想いから、その現状を危惧したのでした・・・
「建築ファンを作りたい」
このイベントには一人でも多くの人に建築の世界を好きになってもらい、未来を創る人材を育てていこうという思いがあります。自らの手で家や建築物を作る。ものづくりの楽しさを、このイベントで感じてほしいと思っています。
対象は小学生・中学生・高校生・高専生・大学生・大学院生・専門学校生。日本だけでなく、世界中の生徒・学生を対象としています。友人と一緒に作っても、一人でじっくり作っても構いません。条件は一つです。
「紙素材で作ること」
イメージ
「OOKABE Creations株式会社」が会社を構えるのは福井県です。福井県は日本における和紙産地として越前和紙を1500年も前から作り続けている街です。
紙素材は身の回りに数多く存在し、それが使用後に破棄されていることもあります。捨てられる運命の紙に再度価値を吹き込む。紙の街で紙のコンテストを開催することで、紙への認知度を高めてほしいほか、リユース・リデュース・リサイクルの精神も含むSDGsの考えも込めています。
今回審査委員長を務めるのは、小堀哲夫氏※です。2017年度には、建築家に与えられる二大建築賞、AIJ(日本建築学会)の日本建築学会賞、JIA(日本建築家協会)の日本建築大賞 (JIA grand prix) をダブル受賞しました。
※審査委員長 小堀哲夫氏
日本建築家協会(JIA)および日本建築学会(AIJ)会員。法政大学教授。代表作に「ROKI global innovation center」、「NICCA INNOVATION CENTER」、梅光学院大学、「CROSSLIGHT」などがある。2017年度には、建築家に与えられる二大建築賞、AIJ(日本建築学会)の日本建築学会賞、JIA(日本建築家協会)の日本建築大賞 (JIA grand prix) をダブル受賞した。同年内のダブル受賞は史上初となる。
建築家の目線で今回の大賞の審査を行います。また、審査委員には大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー・中島さち子氏※、“和紙ソムリエ”でもある『杉原商店』代表取締役社長・杉原吉直氏が決定しており、11月1日より応募を開始します。
※審査委員 中島さち子氏
大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー(「いのちを高める:学び・遊び・芸術・スポーツ」)。国際数学オリンピック金メダル受賞。東京大学理学部数学科卒。NY大学芸術学部ITP修士(メディアアート )。ジャズピアニストでありながら数学研究者であり、科学・技術・工学・芸術・数学を融合した「STEAM教育」に取り組んでいる。株式会社steAm代表取締役。内閣府 STEM Girls Ambassador。
第1回世界ペーパーアーキテクト大賞
日時:2022年6月18日 PM1:00~
会場:越前和紙の里 紙の文化博物館(福井県越前市新在家町11−12)
※新型コロナウイルス感染拡大防止の予防を行ない、会場にて有人開催を行ないますが、オンラインにて同時配信もします。
募集要項
応募期間:2021年11月1日~2022年4月30日
テーマ:「いのちが輝く建築物」
・A4サイズ(297㎜×210㎜)の上に高さ30cmまでの建築物・住宅を制作してください
・人が建築物内で活動することを前提に制作してください
・使用できる素材は紙のみです。※紙粘土も使用可能です
・建築物の一部(装飾含む)に越前和紙を使用してください
エントリー代 日本国内1000円、国外20米ドル
※エントリーと同時に越前和紙アソート1000円分を送付します
対象:世界中の小学生、中学生、高校生、高専生、大学生、大学院生、専門学校生
賞 金
グランプリ100万円(1点)
各部門優秀賞30万円(小・中学生部門1点)
40万円(高校生・高専生部門1点)
50万円(大学・大学院・専門学校生部門1点)
佳作5万円(6点)
審査委員特別賞10万円(3点)
ポピュラー賞20万円(サイトでの「いいね」の数、1点。複数で同点の場合は分割します)
応募は特設サイト https://wpaa.jp/ から
主催:OOKABE Creations株式会社(福井県福井市米松2丁目24−8)
運営:株式会社ウララコミュニケーションズ(福井県福井市板垣3丁目1510)
このイベントへの問い合わせ:wpaa@class1.jp
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(敬称略)
世界ペーパーアーキテクト大賞事務局(株式会社ウララコミュニケーションズ内)
〒918-8104 福井市板垣3-1510 E-mail wpaa@class1.jp
画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
福井県 アーカイブ リンク記事をご覧ください。
ZIPANG TOKIO 2020「日本の伝えたいふるさと 福井の伝統的民家(その1)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2140374/
ZIPANG TOKIO 2020「日本の伝えたいふるさと 福井の伝統的民家(その2)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2146794/
ZIPANG TOKIO 2020「第4回越前かに感謝祭 越前がにのまち越前町より感謝を込めておもてなし!」開催のご案内~「劔神社」とは?
織田信長公氏神の神社~
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2124011/
ZIPANG TOKIO 2020「伝統的工芸品月間国民会議全国大会 平成30年度の開催地を歌人柳原白蓮の名残をとどめる「福岡県」に決定!(経済産業省)」昨年の福井大会の会場の様子ご紹介
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2460350/
ZIPANG-2 TOKIO 2020~伝承~未来~子どもたちへ~「若狭の国 小浜~ 放生祭(ほうぜまつり)~約300年続く若狭地方最大の秋祭り開催迫る!」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4799212/
ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~町衆の心意気伝統の神事~「若狭路最大の秋祭り~小浜市の放生祭(ほうぜまつり)の由来と宇佐神宮 放生会について(その2)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4805045/
ZIPANG-2 TOKIO 2020「~心やすらぐ美食の郷、御食国(みけつくに)~若狭の国 小浜(その3)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4809145/
ZIPANG-2 TOKIO 2020~伝統の若狭瓦北前船で北海道へ~「小浜市の国重要伝統的建造物群保存地区を歩く(その4)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4815904/
ZIPANG-2 TOKIO 2020~1200年以上続けられてきた伝統~「小浜 神宮寺『お水送り』から奈良 東大寺『お水取り』へ(その5)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4822947/
ZIPANG-2 TOKIO 2020「神仏習合~世界遺産をめざして~小浜(その6)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4827956/
ZIPANG-2 TOKIO 2020「古代から大陸文化や各地の物産を奈良・京都・近江にもたらした若狭の国 小浜とは!(最終話)」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4836119/
ZIPANG TOKIO 2020「KOUGEI-EXPO 全国の伝統的工芸品が一堂に魅力発信!第33回伝統的工芸品月間国民会議全国大会」開催のご案内
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1574894/
ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~神の国から石州半紙~ 「和紙の呼吸が聞こえるか」奈良時代から始まる1300年の歴史!ユネスコ無形文化遺産。
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4772064/
ZIPANG TOKIO 2020「1300年の歴史を誇る美濃の和紙 伝統とモダンの融合 " 第23回 美濃和紙あかりアート展 "」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/1371840/
現在、1500件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。
250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/
235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/
200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/
615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/
最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
0コメント