黒川温泉では、2020年12月19日から2021年5月30日の期間、日暮れから22時まで孟宗竹の間伐材で作成した鞠型灯篭を飾る「湯あかり」を開催します。
本年度は新型コロナウィルス感染症対策の観点から、例年よりも灯篭の設置場所を増やしました。できるだけ一箇所での密集を避け、温泉街を周遊しながらお楽しみいただけます。
黒川温泉観光協会は、褐毛和種、原木椎茸などの地域食材や、ブランド杉である“小国杉”など、地域にある豊かな自然資源を旅館事業や温泉地域づくりに活かした取り組みを行っています。
地域資源を活用した取り組みの1つとして、2012年の冬から始まったこの催しは、竹の球体”鞠灯篭”約500個と、高さ2mの”竹筒灯篭”を温泉街の自然景観に溶け込むように取付け、日暮れから22時まで点灯するライトアップになります。
本年度は新型コロナウイルス感染症予防のために催しを中止するという意見もあったようですが、話し合いの末きちんと適切な対策を講じて開催することを決断。
例年は温泉街の川端通りに沿って約300mにライトアップしていましたが、今年は新たに“黒川温泉明神様”と“平野台展望所”にも明かりを増設し、観光スポットへの誘導灯としても、多面的にお客様が楽しんで戴けるように配慮しました。
湯あかり開催場所
また、それに伴い「湯あかり周遊マップ」の準備や新型コロナ感染症対策看板の設置など万全の体制を整えております。
前号でご紹介した後藤氏がコツコツと自ら掘られたものと聞いている洞窟温泉。
何となく恐わごわでしたが、実際に浸かってみると母親の胎内に戻ったと言うべきか…何処か懐かしく、雨で冷えた体を優しく包んでくれましたっけ…
ーー小生のように…産まれ落ちた直前の記憶がない方はこの際、是非 !
冬の静寂のなか、旅館の露天風呂で体をしっかりと温めた後は浴衣に羽織をまとい温泉街へお出かけくださいね?街を歩くと丸く柔らかな鞠灯篭の明かり温泉街一面に拡がっています。
シンシンと空耳に音が聴こえる程冷える寒い冬、阿蘇の奥地で里山ならではのゆったりと流れる時間に身を委ねましょう!
古色蒼然とした奥山に、昭和の香りを留めた温泉街の細い路地にはちゃんとお食事やお土産処も揃っています。 団塊の世代の皆さんもご安心ください。決して期待を裏切らないこんな、温泉街ならではの趣向・・・ これがまた…最近は若者たちにも受けるんですよね~
走馬灯のように時代も廻る…団塊の世代と若者がコラボすると面白いものになりそうだね~まさに、小生 ・鎹八咫烏のモットーとする古今折衷⁉
黒川温泉の「災い転じて福となす」への発想
竹林は本来、日本の風土に合った、自然素材として大活躍してきました。
まずは春先の筍としての食材。そればかりか、生活用品として、水筒、酒器、食器、箸など。編組技術から生まれる笊、背負い籠や仕分籠、簾や笊(水切りや干し物)、収納箱、弁当箱、玩具その他漁具や農具建材等々。無くてはならない。材料ですね?伝統工芸品としての笊や籠などの職人技は現代でも、益々その高い芸術性を称賛される大変貴重な存在です。
しかし一方でこの産地である竹藪は放置すると日本各地で問題となっている竹害が起こるのです。
黒川温泉では環境維持のため竹林の間伐、再生に取り組んでいますが、「湯あかり」はこうした活動の一環として計画されました。ここで飾る竹灯篭は全て地域の方々が手作りで制作しています。
竹灯篭の使用後は平野台の炭窯で竹炭を作り、また粉砕したものは、肥料や床のクッション材として利用。黒川温泉ではこのようにして竹資源を循環させこの美しい環境を保全しています。
【開催期間】
■催し 黒川温泉 湯あかり
■日程 2020年12月19日(土)~2021年5月30日(日)
■時間 日暮れ(17時半頃)から22時まで
■場所
・黒川温泉 丸鈴橋~川端通り
・温泉公園
・やまびこ旅館前
・旅館組合前
・黒川温泉地蔵堂
・黒川温泉バス停
・黒川温泉明神様【新スポット】
・平野台展望所【新スポット】
阿蘇谷 千枚鏡の眺め
黒川温泉について 雄大なパノラマが広がる阿蘇地域は、世界ジオパークや世界農業遺産に認定されており、豊かな自然環境のみならず、歴史に育まれた伝統や文化が今も息づく地域です。
そんな阿蘇地方の奥深い山間地に黒川温泉は位置します。
この地では自然環境と調和した景観づくりと露天風呂を巡る”入湯手形”で、ここにしかない世界観を作り上げてきました。現在は年間約100万人が訪れており、温泉めぐりや自然景観を楽しまれています(うち宿泊者は年間30万人)。
1986年から推進してきた温泉地の景観づくりが評価され、2009年版のミシュランガイド・ジャポンでは2つ星の評価を獲得、そのほかグッドデザイン賞特別賞、第1回アジア都市景観賞など数多くの賞を受賞しています。
オイオイ⁉写真を追加するのはいいけれど、和服の女性に見とれて「飛騨」か「五箇山」の写真と取り間違えてはいないのかい?
えっ! 一瞬うろたえる小生!そう言えば飛騨(岐阜)や五箇山(富山)の方にもこんな風情の囲炉裏があったような…?
大体自分は若かりし頃から和服の女性と見ると、瞬きを繰り返し、知らぬ間にウインクし過ぎで物が薄らいで見える 老眼となりにけり…
冗談はさておき、再確認したらやっぱり間違いなく黒川温泉だった~
それ見ろ〜っ!ウソと思うなら、次の画像ランドマーク『風の舎』黒川温泉観光旅館協同組合に真偽を確かめてみな?・・・
途端に強気に出た自分が居た。(笑)
飛騨・北陸の冬は雪が深い…山里とは言え南国の黒川温泉。囲炉裏はその分開放的かな~
黒川温泉のランドマーク『風の舎』黒川温泉観光旅館協同組合
黒川温泉への地図
主催
黒川温泉観光協会(代表下城誉裕)
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6595-3
電話:0967-48-8130
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
黒川温泉観光旅館協同組合
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6594−3 電話 0967-44-0076
黒川温泉観光協会
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6595-3 電話:0967-48-8130
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
現在、1300件以上の記事掲載。
これまでの記事も下記のサイトからご覧いただけます。
250件ほどのリンク記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/
235件ほどのリンク記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/
200件ほどのリンク記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020 (VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/
615件ほどのリンク記事をご覧いただけます。
ZIPANG TOKIO 2020(VOL-1)
0コメント