ZIPANG-5 TOKIO 2020~ゲストハウスでお試し移住支援制度~を開始します【奈良市役所】

奈良公園 朝光


奈良公園 浮見堂と桜が水面に映える頃になると・・・(^_-)-☆


奈良公園「秋の鹿」

“奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき”
「猿丸太夫」百人一首より


都市部から地方への移住ニーズが高まる!!!

奈良市役所~ゲストハウスでお試し移住支援開始~


2020年度の奈良市の移住資料請求件数が前年の3倍になるなど、都市部から地方への移住ニーズが高まっています。奈良市では、暮らし体験や住まい探し・仕事探しのため宿泊・滞在の支援制度を開始します。



奈良市のオンライン移住相談を利用した上で、ゲストハウスでお試し移住の目的で2泊以上宿泊する場合、利用者に1人1泊2,000円をQUOカードで支給します。

奈良市内には近年のインバウンド需要もあり、若者に人気のある小規模宿泊施設が多数運営されています。地元住民でもあるオーナーの顔が見え、奈良に暮らす体験ができるゲストハウスでコミュニケーションを取って頂きながら、移住検討者と地域の関係性を深めていただく機会をご支援していきます。 


【「ゲストハウスでお試し移住支援制度」の概要】


ゲストハウスで「お試し移住」の目的で2泊以上宿泊する場合、利用者に宿泊費・飲食費の支援金として1人1泊2,000円、協力事業者に移住情報提供料として受入1人1泊あたり1,000円をQUOカードで支給します。(支払手続を迅速に行い、銀行口座の聞き取り・登録等の手続負担を軽減するためQUOカードを採用します。)

奈良市からお試し移住前に「オンライン移住相談」で利用者の希望・属性に応じてエリア情報などを提供することで、視察効率・滞在満足度を高めます。

利用者・ゲストハウス事業者には、利用後のアンケート・ヒアリングにご協力いただき、今後の移住施策に反映していきます。


【制度を開設した背景】


いきなり移住する負担が大きいため、「移住体験施設」などを独自に整備する自治体もありますが、費用がかかり、利用率は高くないという調査があります。

生活を体験し、交流拠点でもある市内のゲストハウスに生活者目線での情報提供や人のつながりをつくっていただけることを期待します。

奈良市は2019年より2年連続で転入超過となっており、2019年の0~14歳人口の転入超過数は関西2位、全国16位となっています。


1.実施期間 令和3年11月1日(月)チェックイン~令和4年2月14日(月)チェックアウト
※期間中、複数回の利用も可能。
※予算上限(のべ150泊)に達した場合にはその時点で終了します。

2.対象となるゲストハウス(登録制) 奈良市ホームページにて掲載している簡易宿所等のゲストハウス(随時事業者登録受付中)
※令和3年11月4日時点で12施設が登録



3.利用の流れ


①奈良市の「オンライン移住相談」を利用。(相談時間は1人当たり15分~1時間程度)
※WEB会議システムの「Cisco Webex」を使用。予約制。(WEBフォームで予約)

②宿泊するゲストハウスを決め、予約する。

③「お試し移住支援制度 事前申請フォーム」から申請する。
人数・宿泊施設・宿泊予定期間・滞在目的など

④奈良市が申請内容を確認し、承認。利用者とゲストハウスに連絡。

⑤お試し移住を実施後、利用者はお試し移住実施報告書・領収書の写し(画像可)を提出。
利用者・ゲストハウスにアンケート・ヒアリング(オンライン可)を行う。




4.これまでの取組・今後の展開

●令和2年3月に移住情報冊子「ならりずむ。」発行  東京都営地下鉄7駅に合計2,000部を設置し、1ヶ月で配布終了。

●令和2年6月に「オンライン移住相談」を開始  令和2年度に60件のオンライン移住相談に対応。

●令和3年10月2日には、東京で開催された「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」に出展  主に関東圏在住の20~40代を中心とした移住希望者約20組からの相談に対応。

●令和3年11月に「ゲストハウスでお試し移住支援制度」を開始

●令和3年11月に「お試し移住in奈良市 オンラインPRイベント」を開催予定
ゲストハウスの魅力・奈良で暮らす魅力をゲストハウスオーナー様にプレゼンして頂きます。

●令和3年12月26日(日)午後に「奈良まほろば館」で移住説明会・情報交換会を開催予定
関東在住の奈良ファンの方、奈良出身の方の情報交換の機会にし、「お試し移住支援制度」をPRしたいと考えています。



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力(順不同・敬称略)

奈良市役所 〒630-8580 奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号 電話:0742-34-1111

一般財団法人奈良県ビジターズビューロー
〒630-8361 奈良市池之町3 奈良県猿沢イン3階 電話:0742-23-8288


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



奈良県 アーカイブ リンク記事をご覧ください。


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~ 奥飛鳥の重要文化的景観 ~「奈良県高市郡明日香村・・・万葉の里」

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5994747/


ZIPANG-3 TOKIO 2020「明日香村に再発見!『陽の光・水・空気・大地』はその儘、古代飛鳥の風土色。 そして佐藤栄作(元)首相英断の明日香法とは・・・」

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6248282/


ZIPANG-3 TOKIO 2020「明日香村の不思議なご馳走とは? 先ず飛鳥人になった気分の景色・陽光・空気・水・食・宿にあり!」

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6266569/


ZIPANG-2 TOKIO 2020~これが、最後の完全公開~ 「~旧奈良監獄~美しさと機能性を兼ね備えた日本最古の刑務所建築(前編)」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5173425


ZIPANG-2 TOKIO 2020~旧奈良監獄保存活用事業とは~「歴史と文化を未来につなぐ『体験型複合施設』を創出!(後編)」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5188052/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 伝統を再生!古都奈良の景観を継承する隈研吾氏のデザイン。奈良公園内に初のリゾートタイプのホテル誕生「ふふ 奈良」 ~前編~

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8382461/


ZIPANG-4 TOKIO 2020
「ふふ 奈良」 6月5日 開業! 奈良公園内初となるラグジュアリーホテル ~後編~

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8381477/


奈良県三輪山「大神神社」の記載あり

ZIPANG-4 TOKIO 2020 日本の伝統・祭礼・四季・自然・環境

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/pages/605646/blog


ZIPANG TOKIO 2020「神代に始まった古社中の古社 原初の神祀りの様を伝える 三輪明神 大神神社(その壱)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3440523/


ZIPANG TOKIO 2020「古社中の古社 三輪明神 大神神社 四季のおまつり(その弐)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3450591


ZIPANG TOKIO 2020「天皇陛下のおことば と 国家・御皇室の安泰と国民の幸福を祈る大神神社の年頭を飾るご神火の祭典(新年特別編)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3488031


ZIPANG TOKIO 2020
「大和国一之宮 大神神社 摂社『率川(いさがわ)神社』について(その参)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3662990


ZIPANG-5 TOKIO 2020 室町時代から続く ’’一子相伝’’ 茶筌(ちゃせん)づくりの技を今に伝える!~生駒市高山地区~

https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/15754073


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~令和元年日本遺産認定~「1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~」

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6291655/



現在、1500件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)

https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/ 


 最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000