ZIPANG-5 TOKIO 2020離島に伝わる豊漁祭~えびす祭り~神事や漁船のパレードで豊漁・安全祈願を行う年に1度のお祭り開催!

今年の「えびす祭り」は2021年11月15日(月)に熊本県天草市の離島「御所浦町横浦地区」にて開催します。


横浦島の漁家では豊漁、安全祈願のために、多くの家で門口や軒先に「えべっさん(恵比寿様)」が祀られています。


「えびす祭り」実施の背景


遥か昔から離島の漁師地区として発展してきた横浦地区。
漁業の大漁・豊漁祈願と安全祈願のために始まった神事だと言い伝えられてきました。それは…

約30年ほど前から横浦地区の「あじろ」と呼ばれる漁業領域を漁船がパレードするイベントも加わり、お祭りとして益々賑わいを盛り上げているからです。

最盛期には70隻ほどパレードに参加していた漁船が、近年では高齢化などにより半数以下の約30隻ほどの参加となっていますが、漁業関係者の皆さんはそれにも滅げず、後継者問題と合わせて地区を挙げて取り組みました。



水産物の養殖や加工・販売を手掛ける株式会社ふく成(本社:熊本県熊本市西区、以下ふく成)は、豊漁・安全祈願の「えびす祭り」に地区の代表として漁船パレードの先頭を務めます。



横浦地区とは

横浦島:面積 1.07km、周囲 5.3km

熊本県天草市御所浦町 離島「横浦島」全景

横浦と与一ヶ浦の2つの集落に民家が密集しており、そのニつの集落を繋ぐ道路は横浦島の海岸沿いを5キロメートルにわたって一周しています。


横浦島の漁家では、多くの家(100軒以上)で門口や軒先に「えべっさん(恵比寿様)」が祀られています。毎日欠かさずお供えをして豊漁、安全祈願のために家族全員がお詣りしているのです。皆さんも横浦島の「えべっさん(恵比寿様)」巡りをしてみては…きっと何か良いことが起こりそうな気がします・・・( ^)o(^ )


「えびす祭り」の概要

開催日:2021年11月15日 (月)

場所:熊本県天草市御所浦町横浦


【スケジュール】

・神事 8:00~ 神主さまによる祈祷 など

・漁船パレード 9:00~ 大漁旗を掲げた漁船約30隻によるパレード

※ふく成の船が総代となり横断幕を掲げ、太鼓の音を響かせながらパレードが行われます。


ふく成の概要


ふく成は、熊本県天草市の離島の町「御所浦」で、創業61年の養殖の歴史を重ねます。
創業当時、元々漁師だった先々代(平尾福雄)が、「とる漁業」から「育てる漁業」に業種を転換し、真鯛の養殖をスタートさせました。

また、1979年に熊本県で初めてとらふぐの養殖を始めた生産者の1つです。
今では、当社のみが当時より継続している唯一の生産者であります。

天草市御所浦町は、山々に囲まれた不知火海にあります。山から豊富な栄養分が流れ込むため、「宝の海」とも呼ばれており、養殖真鯛の生産は全国的にも知られています。

2020年よりECサイト・自社販売サイトを通じて、大切に育てた「とらふぐ」「真鯛」を全国の消費者に届けています。「御所浦町で育てた良質な魚を全国、そして世界へ」という思いで日々新しいことにチャレンジし、今後は御所浦町の島民の方々や天草の自然に恩返し(地域貢献)が出来るように努力しています。


また、サスティナブルな水産業を続けていくためにも先々代、先代の苦労や努力が作り上げてきた美味しい安心安全な魚を養殖できるこれまでの経験に加え、世界に通用する最先端の技術やSDGs・ASC認証など様々な環境問題への配慮など、大切な海・自然に感謝しつつ共に歩んで行こうとされています。



責任者「私たちが大切に愛情を注いで育てたとらふぐや真鯛が、多くの人の笑顔につながるようこれからも日々精進して行きます。」と笑顔で応えてくれました。


【会社概要】

会社名:株式会社 ふく成(ふくなり)

所在地:〒860-0058 熊本県熊本市西区田崎町380-9

代表者:代表取締役 平尾 優(ひらお まさる)

創業:1968年4月

設立:2016年7月

事業内容:水産物養殖・加工・卸売・ネット販売



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



協力(敬称略)

株式会社 ふく成(ふくなり)〒860-0058 熊本県熊本市西区田崎町380-9
e-mail:a.hirao@fukunari.jp



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



離島&えびす様&まつり アーカイブ リンク記事をご覧ください。


ZIPANG-4 TOKIO 2020 黄金の国ジパング『ケセン』(その1)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8824030


ZIPANG-4 TOKIO 2020
黄金の国ジパング『ケセン』(その2)~ 気仙三十三観音巡り ~

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8824318


ZIPANG-4 TOKIO 2020
黄金の国ジパング『ケセン』(その6)気仙に命の色を訪ねて・・・

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/8987994


ZIPANG-4 TOKIO 2020
黄金の国ジパング『ケセン』(その7)気仙に「森川海と人」の色を訪ねて・・・

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/9011547


ZIPANG TOKIO 2020「幽玄の世界へといざなう新庄まつり 豪華絢爛二十台の山車に甦る歴史絵巻(前編)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2817678/


ZIPANG TOKIO 2020「新庄まつりは戸澤神社例大祭から始まる地域あげてのまつり~そして、百年以上にわたり新庄まつりをささえる野川家とは~(後編)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2823010/


ZIPANG TOKIO 2020「ユネスコ無形文化遺産『新庄の夏は新庄まつりでフィナーレを迎える』日本が世界に誇る山・鉾・屋台行事(特別編)」~恵比寿神話~

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2831179/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~ユネスコ無形文化遺産登録~ 新庄まつり「勇壮にして華麗な3日間。囃子の響きがまちを包み込む、山形・新庄の夏!」始まる

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6812507/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 ~ なつかしの国 石見 ~(1)日本遺産 石見神楽の魅力とは!

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7781549/


ZIPANG-5 TOKIO 2020【黄金の島 ジパング 2020】松江市が贈る冬の風物詩 & 島根半島の聖なる岬「美保関」で歴史と伝統を堪能~離島 大根島~

https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/11735305/

  

ZIPANG TOKIO 2020「全国の大漁旗が舞う! 鳥羽 青峯山(あおみねさん)正福寺『御船祭』旧暦1月18日(2017年2月14日)開催」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2004727/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~世界が恋するOKINAWA~ JTB 『日本の旬 沖縄』全社キャンペーン(1)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6976172


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~世界が恋するOKINAWA~ JTB 『日本の旬 沖縄』全社キャンペーン(2)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/7002460/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~世界が恋するOKINAWA~ JTB 『日本の旬 沖縄』全社キャンペーン(3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/7004967/


ZIPANG TOKIO 2020「奄美群島国立公園  生命にぎわう亜熱帯のシマ~森と海と島人の暮らし~(その参)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4094364/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 速報 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の世界遺産一覧表への記載推薦に関する国際自然保護連合(IUCN)の評価結果及び勧告について【環境省】

https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/17548197/


ZIPANG TOKIO 2020
「国境の街 対馬の生活に溶けこんだ祭の原風景(特別編) 西 護」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3475043/


ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~古代からの架け橋~日本遺産認定「国境の島 壱岐・対馬・五島」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4615487/


ZIPANG TOKIO 2020「楽しい国 日本~Enjoy my Japan~グローバルキャンペーン実施【観光庁+日本政府観光局(JNTO)】」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3855527/



現在、1500件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)

https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/  


ZIPANG-5 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000