ZIPANG-5 TOKIO 2020 インド洋の真珠「モルディブ」からのメッセージ。世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)の安全旅行スタンプは、国連世界観光機関(UNWTO)も認証

モルディブは、1,196の島からなるインド洋の島国。観光は国の主要産業で、ワンアイランド・ワンリゾートというコンセプトが有名な、日本を始めとする世界各国の観光客に人気のビーチデスティネーションです。


インド洋の真珠と称されるモルディブ


コラコラモルディブ(全景)


ラグーンプールヴィラ


コラコラモルディブは2021年10月1日オープン予定の話題のリゾートです! 手付かずの自然が残るラー環礁に位置し、ヴェラナ国際空港からのアクセスは、水上飛行機で45分、または、国内線で30分+スピードボート20分です。コラコラモルディブはモルディブのヘリテージと文化を取り入れた最初のリゾートです。9つのカテゴリーに分かれた、100棟のヴィラとスイートは全て、モルディブの伝統文化が反映されています。


コラコラモルディブでは、グルメミールプラン(R)がリゾート内で利用できます。カリナリー担当ディレクターのウンベルト・ピッコリーニが、ベジタリアンミール、モルディブカレーなどをはじめとする、コンテンポラリーから伝統的なメニューまでを5つのレストランで見事にキュレーションしています。


コロナウイルス感染症拡大前の2019年、日本からモルディブへ渡航した観光客数は44,251人。感染拡大前の水準に早期に戻せるよう、モルディブ政府観光局では今年度もメディアツアー、インスタLIVEイベント、旅行博などのマーケティング活動をコロナウイルス感染症の状況を見ながら行って行く予定です。


モルディブは、1,196の島からなるインド洋の島国


都会の喧騒を離れて、大自然の中でゆっくりと流れていく刻と共に・・・

 

モルディブは、2020年7月15日、全世界の観光客に向けて国境を再開。安全で安心な旅行先として多くの観光客を受け入れてきました。モルディブに入国する観光客は、出発の96時間前に発行されたPCR検査の陰性証明書と入国の24時間前にオンラインで健康申告書を提出すれば、モルディブ入国時の隔離はありません。


モルディブでは、2021年2月1日からワクチン接種が始まりました。モルディブ政府観光局とモルディブ観光省は共同で、「ワクチン接種しました」キャンペーンを展開中で、モルディブの観光産業で働くスタッフの接種を加速させ、最終的には世界で最初の観光産業全員がワクチン接種を済ませた安全安心な旅行デスティネーションを目指しています。


“Safe Travel Stamp”


モルディブは、感染拡大防止と、旅行者への安心感を提供するため、世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)が発行する“Safe Travel Stamp (安全旅行スタンプ)”を早々に取得しています。このスタンプは、国連世界観光機関(UNWTO)も認証しており、WTTCの定める世界的な旅行安全基準を満たしている事が認められたものです。



祈願

北国からの曙光

北海道 利尻島に昇る~朝日~


南国からの曙光

宮崎 鵜戸神宮から眺める朝日~水平線から続く光の道~



ノストラダムス大予言によれば、やがて日本が地球を救う日がやって来るとあるそうですが⁈ 勿論そうあって欲しいのは山々なれど…現状を見る限りでは、微塵も感じられないのは私だけだろうか⁇

かってのように(そんなに古い話ではなく…ほんのコロナ禍が始まる以前の世の中に戻るだけで…) 高望みなんてしない… 世界のどの都市にも自由に往来でき、人々の交流ができますように・・・

こんな最中に、コロナ第5波は日々倍増中 !東京パラリンピックを控えながら…息つく暇さえも与えず、矢継早やに西日本を襲いかかった、彼方此方で起きる100年に一度あるか無きかの未曾有の大洪水 !!

そして、益々メディアは書き立てる。こんな時期にパラリンピックだって??

菅首相の後手後手対策の間違いを糾弾し、IOCのバッハ会長と大手スポンサーであるAI企業結びつきとの勘ぐり、元オリンピック開催国森会長の失言から当人をはじめ総入れ替えとなった女性ばかりの組織委員会は最早や、開幕推進のみを前提とした、有無を言わせぬ人事となる。

しかし、開幕した途端、あのSNS上の罵詈雑言は一体何処へ ?メディアも豹変 !!

いきなり、オリンピックムードとなり、日本選手の活躍が目立つと、無観客ながら連日、歴史的にも最多のメダル獲得数に浮足立って、記事のネタには事欠かない。

あっという間の2週間が過ぎ去った。炎天下猛暑の日本は一転して線状降水帯の豪雨期に入る。こんな現象もかつて経験したこともない我々日本人である。

いま、そんなシナリオの真っ只中にある…何という完璧なるパンデミックだろうか?
再び聞こえてくるノストラダムス大予言 : 我々日本人が地球を救う?!?!??

御冗談を…… 


鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



リゾート関連のアーカイブ リンク記事をご覧ください。


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~世界が恋するOKINAWA~ JTB 『日本の旬 沖縄』全社キャンペーン(1)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6976172/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~世界が恋するOKINAWA~ JTB 『日本の旬 沖縄』全社キャンペーン(2)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/7002460/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~世界が恋するOKINAWA~ JTB 『日本の旬 沖縄』全社キャンペーン(3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/7004967/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 伝泊The Beachfront MIJORA 「奄美の伝統的・伝説的な建築と集落と文化を次の時代に伝えるために!」

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/7032477


ZIPANG-3 TOKIO 2020 阿寒湖の森ナイトウォーク KAMUY LUMINA「 幻想的な夜の森を冒険しながら 『自然』と『アイヌ伝説』を体感する!」

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6922301


ZIPANG-3 TOKIO 2020 阿寒湖温泉で必見!もうひとつのアイヌ文化~アイヌ古式舞踊 ×現代舞踊 ×デジタルアートを融合~阿寒ユーカラ『LOST KAMUY(ロストカムイ )』

https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6928341


何処からか『ロッキーのテーマ』が聴こえてきた・・・

もう一度!たちあがれ日本 ‼

ZIPANG TOKIO 2020 「『フルキ、ヨキ、ミライヘ。KANAZAWA』国土交通大臣賞(インバウンド賞受賞)第66回日本観光ポスターコンクール結果発表」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4307980/



現在、1500件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)

https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/

 

ZIPANG-5 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000