ZIPANG-5 TOKIO 2020 ~色とりどりの短冊に願いを~ 京都 貴船神社にて七夕笹飾り(ライトアップ)を開催中!

古くより水を司る神、高龗神(たかおかみのかみ)を祀り、また縁結びの神社としても知られる貴船神社(京都市左京区)は、2021年8月15日まで、境内一体を七夕の笹飾りで彩り、夜間ライトアップを実施しています。


貴船神社 七夕神事


貴船神社 七夕笹飾りライトアップ 社殿


貴船神社 七夕の笹飾りで彩り、夜間ライトアップ  社殿


■貴船神社と七夕について

もともと七夕の起源は星を水神と考えた古代の水神祭と言われています。水を司る神、高龗神(たかおかみのかみ)を祀る貴船神社では、水の恵みに感謝するとともに、短冊に込めた思いを祈願する七夕神事・貴船の水まつりを執り行って来ました。


境内一体に約30鉢の笹竹を立て、願い事が書かれた色とりどりの短冊が飾られています。同期間中は夜間ライトアップを実施し、夕闇に七夕笹飾りが照らし出されます。


■七夕神事・貴船の水まつり


五節供神事のひとつ「笹の節供」として7月7日には七夕神事・貴船の水まつりを執り行いました。かつて行われていた神秘な雨乞神事に由来し、水を司る貴船の神へ日々の水の恵みに感謝するとともに、一年間の天候の順調とさらなる水の恵みを祈ります。


貴船神社 七夕笹飾りライトアップ 参道


貴船神社 七夕笹飾りライトアップ 門


 貴船神社 七夕笹飾りライトアップ 境内


貴船神社 七夕笹飾りライトアップ 社殿



【貴船神社 七夕笹飾り(ライトアップ)開催概要】

開催期間   : 現在開催中~8月15日(日)

点灯時間   : 夕暮れから20:00まで

開催場所   : 京都市左京区鞍馬貴船町180 貴船神社・本宮境内

叡山電車 貴船口駅より徒歩30分
貴船口駅より京都バスに乗り換え「貴船」下車、徒歩5分
ライトアップ期間中は貴船口駅前~貴船間の路線バス・京都バスを通常より延長して運行します

電話    : 075-741-2016


■貴船神社について

貴船神社は、神武天皇の母、玉依姫命が「黄船」に乗り、大阪湾から淀川・鴨川を遡り、源流である貴船川の上流に至り、この地に祠を建て水神を奉ったという創建伝説が伝えられています。


天武天皇の御代・白鳳6年(677)にはすでに御社殿が造られていたという、京都でも屈指の歴史を誇る神社です。


清流・貴船川は鴨川の源流にあたり、また御所の真北に鎮座することから、京都の水源を守る神として歴代朝廷からも大切にされてきました。


和泉式部「物思へば沢の蛍もわが身よりあくがれ出づるたまかとぞ見る」


京都の夏の風物詩 貴船川床~涼しそうですね~でもビックリ!暑い盛りに長袖とは・・・

奧貴船「兵衛」にて
〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町101番地 / 電話:075-741-3066


避暑地としても人気のエリアで、貴船川沿いに川床(かわどこ)が並ぶ風景は「京の夏の風物詩」にもなっています。


本日を含め、あと3日間となります。お足元に気をつけてご参拝下さい。



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使



【水】関連のアーカイブ リンク記事をご覧ください。


ZIPANG-2 TOKIO 2020「天照大神の隠れ家伝説 天の岩戸 恵利原の水穴(志摩市)」

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4435926/


ZIPANG-2 TOKIO 2020~1200年以上続けられてきた伝統~「小浜 神宮寺『お水送り』から奈良 東大寺『お水取り』へ(その5)」 

https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/4822947/ 


ZIPANG TOKIO 2020
「国境の街 対馬の生活に溶けこんだ祭の原風景(特別編) 西 護」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3475043/


ZIPANG TOKIO 2020「全国の大漁旗が舞う! 鳥羽 青峯山(あおみねさん)正福寺『御船祭』旧暦1月18日(2017年2月14日)開催」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2004727/


ZIPANG-4 TOKIO 2020秋ノ宮の御神水 「目覚めの水」を飲んで、日本を担う 〜 内閣総理大臣 菅 義偉氏の故郷とは 〜(その2)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/10325839/


ZIPANG TOKIO 2020「日本の原風景 対馬の歴史~初めて訪ねた人にさえ懐かしさを感じさせる、その人情と風景とは~(第一話)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3172259/


ZIPANG TOKIO 2020「対馬の歴史~江戸時代~(第二話)いよいよ対馬で【対馬検定】開始!ご参加を」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3177804/


ZIPANG TOKIO 2020「対馬の歴史 明治~現代(第三話)」

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3185746/


ZIPANG-4 TOKIO 2020日本遺産 国境の島『対馬』を知る「神々の時代から現代まで‼対馬楽講座~歴史編~」募集

https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7649955/



現在、1500件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


250件ほどの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)

https://tokyo2020-4.themedia.jp/


235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)

https://tokyo2020-3.themedia.jp/


200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)

https://tokyo2020-2.themedia.jp/


615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。

ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)

https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


最新の記事をご覧いただけます。

ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)

https://tokyo2020-5.themedia.jp/



ZIPANG-5 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000